【7月7日のお話】
短冊に何書きましょう??実は私・・・いつも苦戦するんですw


今日の朝3時に起きました。
前日の夜にやり残したあれこれを片付け、1時間後にひと段落。
ちょっと本でも読もうかと読み始めたのですが、まさかの居眠りw
起きたら5時で本当に焦りました;;
いつもスマホのアラームを3時から30分おきに設定してあるのですが、今朝は鳴るとうるさいのでオフにしてしまったのです・・・!
しかし運よく5時のアラームだけオフにしそびれていたようで、そこに助けられました;;
あー。よかったぁ。
そしたら今日、バイト先の師匠も寝坊してしまったようで(笑)
いつもより若干遅めに出勤されました。
今朝はなんだろう、なんか眠くなるような日だったんでしょうかねw
どなたかいらっしゃいませんか??
今日二度寝や寝坊で失敗した方・しかけた方(笑)
今日はぐっすり眠って、明日の朝はスッキリ気持ちよく目覚めましょう♪

今日は七夕ですね!
すっかり忘れてました;;
最後に短冊飾ったのなんていつだろうー。
小学生かなぁ。
あとはどこかのイベントで短冊書くブースがあったら参加してたくらい。
その短冊書くのって、実はすっごい悩んだりします(笑)
野望うんぬんいつも言ってるくらいだから、初もうでのお参りや短冊とか願い事を書いたりするのに、『野望が叶いますように★』とかめっちゃ書きそうじゃないですか。
書かないんですよこれが。
かといってクリスマス以外に『世界平和』を願うような人間でもないし。
あぁ、今なら『コロナ終息』って書くかもしれませんね。
私って欲が無いのか??って一瞬思ったりするのですけど、それはまず無いw
欲が無いのであれば、こんなに睡眠欲と食欲で悩まないですもんw
悩んで悩んで、結局書くことと言えば『ニャンたちが元気に平和で暮らせますように』。
ちなみに、神社でのお参りは大体『今年はこうします!』の宣誓をする感じ。
日光東照宮行った時の眠り猫の絵馬には、ニャン達のことを書いたっけ。
野望のことを願わないこと、今まであまり意識してなかったです。
今日七夕だなーって、お願いするなら何お願いしようかなーって考えてた時に気が付きました。
さて、なんでかな。
ってちょっと思ったのですが、答えは簡単。
私の野望は自分で叶えるもの。
自分次第でどうにでも、どっちにでもなることを知ってるから、『叶いますように★』なんてことは言わないし思わないのです。
そりゃぁ、神様が『えいっ(^0^)』って叶えてくれるものであれば必死にお願いしますよw
ですが野望に限らす、ダイエットでも収入でも(宝くじとかは別ですねw)。
自分の身の回りに起こること・起こしたいことは全て自分の手に委ねられています。
自分のちょっとした行動が、ふとした思い付きが、少しの勇気が大きな変化をもたらす。
そしてそうやってひとつひとつ叶えていくのです。
『叶いますように★』を否定したいわけではないです。
それだって宣誓のひとつですし、それに言葉にすることで、勇気であったり、行動であったりのきっかけになります。
ただ自分が願わないのは、そういうことだったんだなーって思いました。
実は・・・
『願い事で出てこないなんて、そんなに叶えたいと思えてないのだろうか』
っていう不安が少しよぎったのです(笑)
だからちょっと自問自答してみました。
結果、そうじゃなかったので安心できましたし、思ったよりも気合の入った答えを得られたので良かったです。
どんより雨雲の遥か上空では、彦星と織姫が幸せなひと時を過ごしていることでしょう。
あなたはどんな想いを巡らせますか??
・・・そういえば七夕ってなんでお願い事するんでしょう??
今日の参考は『暮らしのNEWS』様で見つけた、七夕の記事を貼らせていただきます。
記事は【こちら】からどうぞ。


いつもありがとうございます!
励みになります♪