【8月13日のお話】
傷ついてると周りが優しくしてくれたり、気を使ってくれたりしますよね。それ欲しさにわざと傷つこうとしてたりしません?悲劇のヒロインになりたがってません?
梅雨が明けた途端に一気に夏らしくなりました!
夏人間としてはめっちゃくちゃうれしい♪
夏らしいことをしたいなぁと思うけど特に何も浮かばず(笑)
コロナの影響でイベントも特に無いので遠出もできず・・・。
生活費稼ぎに時間を費やす日々です;;
午後からお世話になっている台車押しの職場は、休憩室や事務所はエアコンはあるのですが、作業場である倉庫はエアコンがありません。
風通しを良くしてあるのと、大きな扇風機が要所要所に設置されてるくらいです。
汗は塩になってるし、飲水量は3リットル前後になるし(笑)
13時から残業で19時まで仕事し、帰宅後は食欲に負けず野菜ジュース1リットルで過ごせた日があったのですが、体重計ったらなんと1,5キロ落ちてましたw
これを利用できれば健康的(?)に痩せられそうですけど・・・結構疲弊するのでカロリーを求めてしまうんですよねぇ(苦笑)
体が欲しているのか、それともただの欲でしかないのか・・・。
後者が強めだと思いますが、体と相談しながらうまく利用していきたいと思います。
以前だったら確実に落ち込んでいたような些細なことでも、ここ最近落ち込まずに済んでいることが増えてきました。
キツめに言われたとか、お役に立てなかったとか。
それでも何故か私の中に『落ち込みたい自分』がいるみたいで、コトが起こった時中途半端に引きずってしまうのです。
『なんかキツくなかった?そんな言い方しなくても良くない?』
『タイミング間違えてかえって手間を取らせちゃったよ。自分って駄目だと思わない??』
いくら『そんなことないよ』とか、『もしそうだったらちゃんと言ってくれるでしょ』とか、『仕事上の注意として必要な言い方だったよ。個人を攻撃してる場合じゃない』とか言い聞かせても、『でも・・・・』となんとなく引きずります。
モヤモヤよりももっと微細な気持ちなんです。
なんて擬音がふさわしいだろうか・・・。
思い浮かびませんが(苦笑)
これ自分でもすっごく面倒くさいので嫌なのです。
気にする必要のないことに対してわざと気にして、わざと傷つこうとする。
なんでなんだろうってずーっと考えてたんですけど、私『自己憐憫』だったことを思い出しました。(クリックで『自己憐憫』の意味へ。weblio様での検索結果です。)
怒られたり厳しくされたりすると『こんな自分かわいそう』となり、そうなることで人に慰めてもらう・優しくしてもらえることに味を占めているのです。
そんな馬鹿なって思いましたけどw
それがどうやら私の知ってる『人への甘え方』のひとつらしい。
普段全てを自分でやりたがり、なかなか人に甘えることのできない私です。
素直じゃないんです。
素直じゃないからわざわざ回りくどく、傷ついて・慰めてもらうという行動をしてしまっているのです。
素直じゃないって本当に損(苦笑)
こえは簡単に直せるようなことでもないので、せめて無駄に傷つかないようにしたいなぁと思う今日この頃でした。
みなさんは誰かに甘えられてるでしょうか?
強がってませんか?無理してませんか?素直になれてますか?
それが出来ない性格だということに気づいてますか?
SOSは何かしら発してると思います。
パンクしてしまう前に、せめて気づいてあげましょう。
気づくだけでも違います。
いつもありがとうございます!
励みになります♪