自分の時間の見直しです。『神・時間術』参考。もし誰かの参考になれば♪


最近寝不足気味です。
寝てる時間は同じなんですけど、アプリによると睡眠の質が良くない・・・!
先週はずっと質のいい睡眠だったのに、今週に入った途端30%くらいしか寝てない。。。
どうした自分w
夜家事終わった後の自由時間は、読書・坐禅・ヨガなのですが、最近どれかの途中で寝落ちですw
もういっそやらずにさっさと寝てしまおうか。
でも夜寝る前にやるヨガ、すっごい気持ちいんですよねー。
朝もそうなんですけど、やるのとやらないのじゃ体の調子が全然違います。
バイトでは腰が痛くなるし。
家ではPC置いてる机が若干高くって(←)、背中が痛くなるし。
ヨガで伸ばしてあげるとすごくスッキリ♪
マッサージ行きたいですねぇ。
自粛終わったらお風呂とマッサージ行こう・・・!
後カラオケと焼肉も行きたいですw
睡眠に関しては・・・とりあえず、家事全部終わったらすぐ寝てみることにしようかな。
自分に言い聞かせたら深く眠れるものなんだろうか(苦笑)
『私はこれから深い深い眠りにつきます。ぐっすり眠れます。そして3時にはスッキリ目が覚めます』
みたいな感じのを・・・。
うん、ちょっと今晩から試してみますw

睡眠時間って人によってちょうどいい時間がバラバラでしょうから、本とか読んでもいろんなことが書いてありませんか?
『睡眠は短時間で問題ない』
『睡眠時間を削ると効率が落ちる』
とか。
今日は最近私がハマってる『本の紹介動画』を見て思ったことについてです。
『神時間術』という、樺沢紫苑先生(先生の公式BLOGに飛びます)の本の紹介でした。
気になってはいたものの全然読めずにおりました。
本の紹介動画のいいところは長くても10分程度で、イラストを交えながらとってもわかりやすくまとめてくださっているところ。
動画を見ただけで満足させず、本の方へ興味を持たせる構成は毎回すごいなぁと思って拝見しております。
見た分だけ気になる本が増えていくw
私は旧ブログのころから今でも、自分の時間の使い方について考えてきました。
どうやったら効率よく出来るのか、どうやったらサボらない仕組みを作れるか、などなど。
その時に『脳のゴールデンタイム』について詳しく知りたいなぁって思っていたのです。
効率よくやるには脳の得意な時間帯に動くのが一番。
勉強するには?運動するには?考え事をするには??と、検索してはいたものの全然見つからず・・・。
でもこの本に書いてあるようですw
もうどれだけ検索下手なのかって感じですよねwww
神時間術の公式サイトなど無かったため、参考として昨日見た動画を貼りますね。
紹介動画だけでなくてちゃんと読ませていただきます;;
動画によると、樺沢先生はこの時間術を利用し、超多忙な毎日でもしっかり過ごされているそう。
『1日48時間あるのではないか』と疑われるくらいのアグレッシブさは、私の【理想の自分】の姿です・・・!
これは是非真似してみたい!
さらっとまとめると
●睡眠時間は7時間以上
●起きてから2時間は自己投資のゴールデンタイム
●午前中に集中力が必要なこと。
●午後は最も生産性が落ちる
取り入れられる部分は是非取り入れたい!
ということで、私の今の時間の使い方を当てはめてみます。
●睡眠時間は7時間以上→5時間と15~30分程度の昼寝。
●起きてから2時間は自己投資のゴールデンタイム→妄想・ヨガ・読書・瞑想・朝ごはん・SNS
●午前中に集中力が必要なこと→バイト、片付け、作り置き、掃除など【動】
●午後は最も生産性が落ちる→ブログ、勉強、情報収集など【頭】
起きてからの2時間は比較的上手に使えてる気がしますが、それ以外が全然ですw
得に午前中と午後の使い方が真逆w
そういえば午後はいつも眠気との戦いだなぁ(苦笑)
見直せそうなのは朝のゴールデンタイム・午前中・午後の時間の使い方ですね。
比較して改善していきます!
今の時間の使い方は以下です。
【朝】
3時~3時50分
起床・布団片付け・ToDo作成・夢活妄想・瞑想
3時50分~4時
SNS投稿
4時~4時15分
読書
4時~4時半
ヨガ
4時半~5時15分
朝ごはん・片付け
5時15分~5時半
人・猫トイレ掃除
5時半~5時45分
身だしなみ
5時45分~6時15分
勉強①
私の中のゴールデンタイムは3時から5時です。
この時間にご飯を食べるのはちょっと勿体ないかもな・・・って思いました。
SNSも、実は自分が投稿するのが精いっぱいで、他の方々のところを覗いたり出来てません。
もっとなんとかしたいんだけどなぁ~・・・と日々悶々としておりました。
【午前中~バイトver~】
10時半
バイトから帰宅
10時半~11時
勉強②
11時~11時半
整理整頓。モノと向き合う
11時半~12時
お金の管理だったり、庭の手入れだったり様々
バイトから帰宅後は意外と疲れているので、何もせず椅子に座るとだらだらスマホをいじってしまうので、座ってできることを当てはめてみました。
しかし帰宅後は意外と疲れているためどうしても眠くなってしまいます(苦笑)
結局30分勉強の時間としていても、全然集中できなかったり結局仮眠したりして進まない日の方が多いです。
【午後】
13時から15時
ブログ更新
15時から16時半
サイト修正
16時半~17時
情報収集、就活
17時~18時
勉強③
午後作業効率が落ちています。。。
寝不足気味のここ数日は、午後の眠気がひどい・・・!
15分ずつを2回とか取って(今日は失敗しましたがw)なんとか持ちこたえている感じです。
でもどうせだったらスムーズに行いたい!
眠い目こすって作業するのは本当につらいし、時間が余計にかかります。
ということで、見直したいのは以下
●SNSの時間確保
●ブログにかかる時間をもう少し減らしたい
●午後の眠気と格闘する回数を減らしたい
上手く組み替えないと、せっかく順調に出来ている家事の習慣化も崩れかねないので慎重に慎重に・・・。
ということで。
変更前 | 変更後 |
【朝】 | 【朝】 |
3時~3時50分 | 3時~3時50分 |
起床・布団片付け・ToDo作成・夢活妄想・瞑想 | 起床・布団片付け・ToDo作成・夢活妄想・瞑想 |
3時50分~4時 | 3時50分~4時 |
SNS投稿 | SNS投稿 |
4時~4時15分 | 4時~4時半 |
読書 | ブログメモ |
4時~4時半 | 4時半~5時 |
ヨガ | 勉強 |
4時半~5時15分 | 5時~5時15分 |
朝ごはん・片付け | ヨガ |
5時15分~5時半 | 5時15分~5時45分 |
人・猫トイレ掃除 | 朝ごはん・片付け |
5時半~5時45分 | 5時45分~6時 |
身だしなみ | 人・猫トイレ掃除 |
5時45分~6時15分 | 6時~6時15分 |
勉強① | 身だしなみ |
【午前中~バイトver~】 | 【午前中~バイトver~】 |
10時半 | 10時半 |
バイトから帰宅 | バイトから帰宅 |
10時半~11時 | 10時半~11時 |
勉強② | 仮眠 |
11時~11時半 | 11時~11時半 |
整理整頓。モノと向き合う | 勉強② |
11時半~12時 | 11時半~12時 |
お金の管理だったり、庭の手入れだったり様々 | SNS |
【午後】 | 【午後】 |
13時から15時 | 13時から14時 |
ブログ更新 | ブログ更新 |
15時から16時半 | 14時から15時半 |
サイト修正 | サイト修正 |
16時半~17時 | 15時半~16時 |
情報収集、就活 | 情報収集、就活 |
17時~18時 | 16時~17時 |
勉強③ | 勉強③ |
17時~18時 | |
片付け、SNS、他 |
赤字が変更してみたところです。
これで少しやってみようかな♪
やりたいことはたくさんある!
それは私が野望を叶えたその先も同じこと。
私はすべてを叶えても、のんびりする時間は持てませんw
むしろ今よりも忙しくなるのは明白です。
でもそれでいいのです、それがしたいのです。
効率よくやることやって、その中でもちゃんと休んで。
自分のこともうちのニャンのことも、おざなりにせずきちんとこなしたい。
欲張りさんだなぁ私はw
だから『1日48時間くらいあるんじゃないかあの人!?』
『どうやって過ごしているの???』
と思われるようになりたい。
めっちゃくちゃ充実してて楽しそう♪
今だって、+αのことが出来たと思うと嬉しくなりますし、最高の1日に出来たと思えます。
今からそういう行動の癖をつけておけば、絶対将来役に立つ。
もしかしたら自分だけでなくて、誰かの役にも立てるかも・・・?
もともと作業効率の悪い私ですから、効率良くなるのはしばらくしてからかもしれないけど、最初からできると期待せず、気長に続けていきたいと思います(^^)
続けてもダメなようならそのスケジュールが自分に合わなかっただけのこと。
自分はダメな奴だ・・・なんて止まって諦める必要なんてない。
試行錯誤と改善を繰り返せばいいだけ。
わ、わくわくしてきた♪
何か新しいことを始めるのっていいですよねー!
