【6月5日のお話】
文章下手なのはビビりだから。いきさつは『続きから』でどうぞ!

すみません、今日からまた記事の描き方ちょっとアレンジです。
前から構想はしていたものの・・・えっと・・・ちょっとめんどくさいなって思ってお蔵にしたんですが(笑)
うだうだ長い文章読まなくてもアイキャッチで結論だけぱっとわかるようにしてみました。
いつもの結論までのいきさつを気にしてくださる方は、『続きを読む』からお楽しみください。
変更に伴う、またその他いろいろなご意見・ご感想お待ちしております!

最近困ったことに新聞読みながら居眠りしちゃって、今日なんか気づけば2時間たっておりました・・・!
おーい(;´Д`)
本読むのは好きなのですが、睡魔に勝てずに長時間読むことが出来ません。
原因を検索してみたら、単純作業・興味が薄い・頭を使うからなどなど。
対策方法としてはおやつを食べて当分補給&休憩、環境を変えてみる、アウトプットを意識する、姿勢を正しく・・・。
おやつはダイエット中だし極力控えたい。
アウトプットを意識してたらきっとさらに読む時間が長くなるw
環境を変えてみる・・・かぁ。
朝のバイト終わりに2時間くらい新聞読みに近所の飲食店とか公園に立ち寄るのってなんだかおしゃれですね・・・!
コーヒー片手に茨城新聞・・・うん、なんだか大人だ。
でも外で楽しむのもいいですが、自宅でそういう楽しみ方が出来ると一番いいですよね。
自宅カフェ計画・・・というより、計画中の秘密基地でそういう楽しみ方が出来るようにしようかな♪
睡魔に負けずに本を読み漁ってみたいですw

昨日の記事に登場した上司が『ブログ見たよ』ってラインをくれました!
伝書鳩であることや、仕事において個人が負担を追うメリットが分からないなどは、当時から上司に話していたことなので、見てもらって困る内容ではありません(笑)
ただちょっと恥ずかしかったなw
せっかく見てくださったので、最近の悩みである
●伝えたいことが伝わらない。
●誤解を生んでしまう。
●ブログの文章について。
について相談し、ありがたいご指摘をいただきました。
今日から意識して記事を書いていけたらいいなと思ってます。
この場でも改めまして・・・ありがとうございました!
その日本語の指摘を改善するにはどうしたらいいだろう。
なんでそうなんだろうなぁと、もんもんと考えておりました。
文章がヘタ・・・私の場合はまとめれば1から10で済むことを、1から1000まですべてを順番通りに説明していること。
そこには言い訳だったり、捕捉だったり余談だったり。
本当に『すべて』がぶちこんである。
言葉の取捨選択がヘタなのかな。
そういえばモノに対する取捨選択もヘタだし、なんならきっと行動面においても取捨選択がヘタだから効率も悪いのかもしれない。
自分って1人だし、脳みそは1個だし、心臓は1個だし。
私の中には3人の自分と表面に出てきてる自分で4人の自分がいて、それぞれ個性を発揮してますが、結局はただ1人の人間。
だから何においてもベースとなる考え方や行動の方法は一緒なので、
『仕事においてはこう』
『私生活ではこう』
『友達の前ではこう』
などと使い分けることって出来ないんだなぁって思いました。
これ、『嫌われる勇気』にも確か書いてあったなぁ。
逆に言うと、取捨選択のコツを学べさえすればすべての改善に繋がるということ。
学びやすい・身につけやすい対象がモノってだけであって、日頃からの意識づけが大切なのかもしれませんね。
それともう一個。
自分だってうだうだ話されたときは話半分しか聞いて無いなぁと。
それってどういう時で、どういう人の話なんだろうなぁ。と振り返り開始。
その人たちの特徴はいずれも『プライドの高いビビり』でした。
わっ。私もその分類じゃんwって苦笑い(笑)
昨日も上司から『ビビんな』って言われたところですw
ビビりだから守ろうとする。
ビビりだから介入されたくない。
だから全部やろうとするし、全部自分の考えで固めようとする。
無意識に1から1000まで自分の考えで固めたバリアーを貼っていたんですねぇ。
意見を求めているつもりが、無意識に拒んでしまっていた。
そして私の場合はビビりだということから逃れるために『日本語がヘタ』という防具を身につけていました。
『日本語がヘタだから、細かく言わないとちゃんと伝わらないかもしれない』と。
なので、私が3つの悩みを解決するにはこれ。
●言い訳を捨てる→日本語ヘタのせいにしない。
●堂々と発言→自信を持つ。ビビらない。
●なるべく手短に→取捨選択を意識。
改善できればすべてに繋がる、可能性の塊!
★本日の参考資料★
『でもどの本読んでも、どのブログ読んでも、結構みんな時系列に沿ってうだうだ書いてるじゃないか。。。』
記事のレベルはさておきで、正直それもちょっと思ってしまったのですが(苦笑)
キンコン西野さんの動画を置いていきます。
10分程度です。よかったらご覧あれ(^^)

